2021年03月04日

モリガン対戦動画04

https://www.youtube.com/watch?v=4N3GO04f5-k
プレイスポットビッグワンセカンド ヴァンパイアセイヴァー 店内対戦 2021/3/2より

2021年02月11日

モリガン対戦動画03

https://www.youtube.com/watch?v=J17RtirxO2g
プレイスポットビッグワンセカンド ヴァンパイアセイヴァー 店内対戦 2021/2/9より

後半にマイクあり

2021年02月03日

モリガン対戦動画02

動画リンク https://www.youtube.com/watch?v=0X3EFkx9ZtU
プレイスポットビッグワンセカンド ヴァンパイアセイヴァー 店内対戦 2021/2/2より

2021年01月25日

モリガン対戦動画01

動画リンク https://www.youtube.com/watch?v=WY1XsO_9ScE
プレイスポットビッグワンセカンド ヴァンパイアセイヴァー 店内対戦 2021/1/24より

前回に引き続きモリガンの対戦が多めなので要チェック!

2021年01月23日

モリガン同キャラ対戦動画

動画リンク https://www.youtube.com/watch?v=etd16I27dx0
プレイスポットビッグワンセカンド ヴァンパイアセイヴァー 店内対戦 2021/1/19より

中盤以降モリガン同キャラ対戦が続きます
最近ではモリガン同キャラ戦動画は結構貴重なので要チェック!

2018年06月02日

対戦動画3

動画リンク https://www.youtube.com/watch?v=lQo9pjTLing&t=8m22s

2017/7/16 Darkstalkers Duo Festival 3rd 予選Fリーグより

皇さんのモリガンのオルバス戦
空中チェーン引き摺り下ろしから相手の切り返し技をカウンターシャドウで斬るテクニック
この場面ではGCを使っていますが他の場面では直接ESシャドウを当てている場面も見られます。
https://www.youtube.com/watch?v=a7viZPF7_ec&t=50m50s

デミトリのデモンと違ってシャドウブレイドは着地の隙が大きいので
外した時のリスクはありますが試合の流れを相手に渡さないためにも
思い切った行動が必要な時もあります。
リスクを減らすためにガード確認してGCにするのも良いですね。

着地寸前まで空中チェーンをガードさせる事が出来た時は
立ち小Pなどで落とす事もできますが高度が高い位置で
ガードさせるとこちらが着地する前に相手が行動可能になって
割り込まれてしまうので無敵時間のあるシャドウでカウンターを狙います。
相手に空中チェーンをガードさせた時の高度をしっかり確認して
使い分けられれば心強いですね。

2018年05月21日

対戦動画3ビシャモン戦

動画リンク
https://www.youtube.com/watch?v=bTEGnUYpPuY&t=46m54s
川越マグマックスのフリプ動画より ビシャモン戦


ビシャモンが良く使うしゃがみの割り込み技に対して
通常ダッシュでは引っかかって止められてしまうのがバーティカルを使えばその上を越えて接近できる
入力タイミングが遅いと止められるので有利フレームを取ったらすぐに出せる様に練習しよう


ビシャモンは座高が高いためしゃがんでいてもモリガンの
バーティカルダッシュからの小P小Kが連続技になる。
ビシャモンやビクトル戦で有効になるので決められる様にしておくと心強い。
posted by ARK at 00:00| Comment(0) | 攻略

2018年05月20日

ツイッター動画1

https://twitter.com/VMP_KyleW/status/998228459334778880
https://twitter.com/VMP_KyleW/status/998229640043937795

カイルツイッターより西建さんのモリガンの画面端攻め。

前述した通りモリガンは投げが強いので画面端で攻めのチャンスを得たら
「とりあえず投げ」というくらいの感覚で打撃よりも投げに行った方が良い結果が出やすい。
相手のアドバン入力が投げ抜けになりやすいのもモリガン側としては
投げ抜けしてくれた方が攻めを継続しやすいため好都合。
ダッシュでガードを揺さぶりたい時でもまずは相手に投げ抜けをさせてからの方が
割り込まれる心配が少ない。
白ゲージが溜まったり残り体力が少なくなった時など
相手がガードしてると思ったら強気の投げループを仕掛けるのも良いだろう。

posted by ARK at 00:00| Comment(0) | 攻略

2018年05月08日

対戦動画2

動画リンク https://www.youtube.com/watch?v=3SfkjCxH5hE&t=25m54s

ビッグワンセカンドで開催された、
ヴァンパイアセイヴァー最強決定戦 Devil's PlayGround 7 大会前野試合より
西建さんのモリガンのザベル戦

追い討ちすかしを駆使した起き攻めに注目。
シャドウブレイドでダウンを奪った後ザベルが移動起きした直後に追い討ちを出し
密着下段からのチェーンコンボを決めています。
後ろ移動起きしたザベルに密着できている所が良いですね。
26分7秒にも同様の攻めが見られます。

モリガンの追い討ちのモーションはダッシュとよく似ているので
相手には中段を警戒させる事ができますが途中から急降下して
下段を攻められるのでうまく使えば効果的です。 

2018年04月24日

対戦動画1

動画リンク https://www.youtube.com/watch?v=NChjq6lbeCA&t=38m15s

ビッグワンセカンド 2017/5/30ヴァンパイアセイヴァー火曜日定例対戦会より
モリカミさんのモリガンのザベル戦
自動二択を駆使したセイヴァーモリガンの攻め方のお手本の様な戦い方が観られます。
特にダウンやKOを取った場面の画面端攻めに注目

ダッシュの弱体化したセイヴァーモリガンでは、
ダッシュ攻撃による中下択でガードを揺さぶるより
投げによる自動二択を狙った方が期待値が高いので
ダッシュは近づくための手段と割り切って
うまく近づけたら下段チェーンより投げを積極的に狙いたい。
モリガンのP投げは受身を取られてもダメージは変わらず
モリガン有利の状況なのでさらに投げを絡めた択で相手にプレッシャーをかけよう。
ダッシュをあまり深くガードさせると相手の投げ返しを喰らう可能性もあるので
間合いには気をつけたい。